”やさしいお琴 奏音(かのん)”日本古来の琴の音色を大切にしながら、誰もが簡単に演奏できるお琴です。

やさしいお琴 奏音(かのん) KANON;EASY JAPANESE KOTO

ENGLISH

 
 やさしいお琴 奏音(かのん)            ENGLISH                   

 
 
  
「琴線にふれる」という言葉があるように、琴は古くから日本人の心を表わす楽器として親しまれてきました。

「やさしいお琴 奏音(かのん)」は、琴の音色を大切にしながら、ドレミ音階、五線譜で、誰でも簡単に世界中の音楽を楽しむことができます。
「調和する音色」という期待を込めて、また日本らしさを感じるだけでなく、世界でも広く親しまれるよう「奏音(かのん)」と名づけられました。

この度、ご自宅でも気軽に琴の音色を楽しんで頂けるよう、オンラインレッスンを開講致します。
基本的にZOOMでのレッスンになりますが、Skypeご希望の方はお申し付け下さい。
オンラインが初めての方も設定方法からご説明いたします。
無料説明会でレッスンの様子をご覧頂けますので、ぜひお気軽にご参加ください。
また、オンライン体験レッスンをご希望の方は、体験料1,000円、別途琴レンタル料5,000円(送料込み)で
ご受講頂けます。
   
  
 
         
  レッスンの様子を見たい、説明を聞いてみたい方 無料説明会へ
 無料説明会お申し込み> 日時はクリック後 表示されます

まずは体験してみたい方  
オンライン体験レッスンへ   
 体験レッスンお申し込み>  (40分)1,000円、琴レンタル料5000円(送料込)
                     >>既存教室の体験レッスンはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 琴が初めて、楽譜が読めない方でも大丈夫です♪
ドレミで誰でもやさしく簡単に演奏できます。ルビ付の楽譜、琴で五線譜が読めない方も大丈夫です。
小学生~70代の幅広い世代の方が楽しんでいます。
                  
             

● 動画や音源ファイルで練習をサポート♪
指づかいや各パートの演奏(合奏)など、動画や音源でレッスンのフォローを行います。

お試し3ヶ月コースあり♪  
3ヶ月で指づかいの基礎から5曲にチャレンジ!
”オンラインは初めてなのでまだ不安・・・” 琴やオンラインレッスンが初めての方でも気軽に始められるよう、通常レッスンの他、3ヶ月コースを新規開講!レンタル琴を使用してのレッスンです。


マンツーマンの個人レッスン♪
マンツーマンで、経験豊富な講師が一から丁寧に指導いたします。
ご希望の方は、既存教室でもご受講頂けます。 

既存教室はこちら
教室:滋賀(長浜・彦根)、兵庫(豊岡・明石)、東京(葛飾) 
    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンラインレッスン 5つのステップ 
  無料説明会 or 体験レッスン お申し込み
体験レッスンはレンタル琴一式を事前にお送りします
  ZOOM(Skype)接続確認
初めて使われる方は手順をご連絡します
  オンライン説明会 or 体験レッスン受講
事前にZOOM(Skype)アドレスをお送りします
  ご入会申し込み (3ヶ月コース・レギュラーコース)
受講ご希望の方は入会案内をお送りします
  オンラインレッスン開始
1回40分・月2回のレッスンです
 
   オンラインレッスンイメージ


    手元・全体カメラ設置
    弾き方・姿勢が確認できます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MOVIE  やさしいお琴 奏音・曲の紹介 音色をぜひお聴き下さい♪
     
紹介ムービー
 
     
夕焼け小焼け 
 
      
待ちぼうけ           
    
草競馬
 
    
Fanny Power 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

より自由に・より楽しく

やさしいお琴 奏音は、代表 内藤方于(まさこ)が従来の13絃琴でジャズを演奏した際、調絃や譜面の書き換えが不自由に感じ、
「もっと自由に琴の演奏を楽しみたい」とのおもいから誕生しました。

絃の数を4本増やし17絃に音域を広げたことで、邦楽だけでなく、様々なジャンルの音楽を楽しむことが可能になりました。

また、海外での演奏時、国内線の移動ができずに返送し、不自由さを感じたことから、サイズも改良を加えました。
奏音は長さ120cm(従来の琴の2/3)、重さ4kg弱と軽量コンパクトで、小学生や年配の方でも楽に持ち運びができます。

 
従来の13絃琴 


やさしいお琴 奏音 



定期演奏会では、これまで世界で活躍する演奏家と一緒に、世界中の音楽を楽しんできました。
ブラジル、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、インド、中国、タイ、スイス、ドイツ、アイルランド・・・
様々な民族音楽と一緒に演奏しましたが、
不思議とどの国の音楽とも琴の音色はよく合います

また、スイス、モナコ、ドイツ、アメリカ、ブラジル等、世界各国で琴の演奏した際には、琴は”Peaceful sound"(平和の音)と
喜んで頂きました。

世界中どこでも、その国で昔から伝わる音楽は、どこか懐かしく、素朴でほっとする
感じがします。
アイルランドを旅した時にお気に入りの一曲となった"fanny power"も琴用にアレンジしました。
動画にも載せていますのでぜひ聞いてみてくださいね。この曲は3ヶ月コースのテキストにも掲載されています。

邦楽はもちろん、世界のあらゆる音楽を演奏できる”やさしいお琴 奏音"。
あなたも一緒に音で世界旅行を楽しみませんか?
琴の音色でお家時間が楽しく、心地よい響きを感じて頂ければ幸いです。



  


   


スイス、ドイツ、モナコ、アメリカ、ブラジル各国で演奏

コロナ禍で2020年より演奏会は開催できていませんが、定期演奏会ではプロのミュージシャンと共演、アンサンブル演奏も楽しめます。


「私にもできるの?」「琴って難しそう・・・」
そんな不安をお持ちの方、オンライン説明会・体験会へご参加下さい。

                                       
現在、10代から70代まで幅広い世代のメンバーが演奏を楽しんでいます。


    

まずは説明会でレッスンの様子をご覧頂き、お気軽にご質問下さい。オンラインの体験レッスンも受付中です。

無料説明会お申し込み> 説明会の日時はクリック後 表示されます。

体験レッスンお申し込み> 
体験料(40分)1,000円・琴レンタル5,000円(送料込)
 オンラインレッスンzoom (ご希望の方はSkypeも可) 通常レッスン/3ヶ月コース

 ●月謝 4,000円(月2回、1回40分 個人レッスン)  別途琴レンタル料 月4,000円
  >>既存教室はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VOICE 生徒様の声

何か始めたいと思い、HPを見て申し込みました。音楽は全くやったことがありませんでしたが、体験して思ったよりできたので嬉しかったです。(I・Kさん 50代)

伝統的な琴がやさしく弾けるというのに魅力を感じて参加しました。
 
弾いていると気持が穏やかに落ち着きます。(M・Iさん 50代)

・仕事にも慣れてきたので、何か習い事がしたいと思い申し込みました。やってみて自分にもできそうと思いました。これからもっと練習してうまくなりたいです。
 (J・Yさん 20代)

・高校時代から琴をやってみたいと思っていました。難しそうなイメージでしたが、ドレミでやさしく弾けるのがいいなと思いました。練習しているとペット(犬)が寄ってきます。また介護中の母も、普段はTVの前でじっとしているのが琴を弾くと動きだします。音色がきれいなので、どんなに間違えても癒されます(笑) (A・Kさん 60代)

・体験で思ったよりできたこと、敷居が高くないのもよかったです。(H・Mさん 40代)



Q&A
Q.楽器は習ったことがないのですが、大丈夫ですか?
 A.楽器未経験で始める方も大勢おられるのでご安心下さい。五線譜が読めなくても大丈夫です。

Q.オンラインでも音はきれいに聞こえますか?
 A.生音より少し劣りますが、レッスンでは問題ない音質レベルです。
  アンサンブルは音ズレがある為難しいですが、音源を使用して合奏練習が可能です。

Q.自宅で大きな音が出せないのですが...
 A.琴はそれほど響かないので、自宅練習で支障をきたすことはほとんどありません。
  共鳴口(穴)に布、タオル等を詰めることで音の響きが抑えられます。

Q.オンラインレッスンには何が必要ですか?
 A.・パソコン、タブレット、スマホ いずれかの通信機器
  ・琴(レンタルあり)、琴爪、チューナー(無料アプリあり)、教則テキスト

Q.オンラインで本当に上達できますか?
 A.手元と全体映像で、姿勢や指づかいが同時に確認できます。
  指づかい等の手法は対面レッスンより詳しく見れる為、お勧めです。

お申し込み・お問い合わせ
 
                          HOME




スマートフォン版

HOME