ドレミ・ポップコーンクラブの国内活動状況をまとめました

やさしいお琴 奏音(かのん) KANON;EASY JAPANESE KOTO

やさしいお琴 奏音(かのん) KANON;EASY JAPANESE KOTO JAPANESE ENGLISH

国内活動状況


◇各年の活動状況へ  2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年
               2004年2003年
2002年2001年2000年

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2018年】

スイス・チューリヒにて演奏会
 2018/10/25(日)18時半

 
会場SATO Ausstellungsstrasse 39,8005 Zurich  

スイス発祥のハング・パンとの共演。
日本文化に魅せられたオーナーが、インテリアショップをオープン。
スイスで感じる和の空間で、琴とハングパンのその瞬間しか奏でられない
即興演奏をお楽しみ下さい。
 
大人・子ども教室 新規クラス開講! 初心者歓迎!
 11月開講!★11月末まで 入会金3,000円無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【秋のワンコイン体験会 本部教室にて 60分 500円 ※要予約
 
大人  (一般)  10/19(金)13:00~/19:00~  10/20(土)14:30~
  子ども(小学生) 10/20(土)13:00~ 
  
  
  琴が初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫です。体験会で1曲完成します。
  レッスンでは、日本の曲から童謡、ポップス、クラシック、ラテン音楽、世界の民謡等、誰もが知っている身近な曲を
  演奏します。 まずは体験で音色をご体感下さい。

 
 未経験者歓迎!
 詳細はこちらをクリック <東京・八重洲> 本部教室(滋賀・長浜)随時受付中!
  東京・八重洲会場 2018/10/14
(日) 13時半~15時/ 参加費: 1,500円 ※要予約

   ISO八重洲402  東京都中央区八重洲1-6-14 (JR東京駅・八重洲口徒歩2分)     
  
  お琴って難しそう・・・と思われている方、初心者の方でもご安心ください。体験会で1曲演奏できます。
  音色をご体感頂いた後は、お茶を飲みながら和やかな雰囲気で、指導者へのご質問等、お気軽にご相談下さい。
  およそ20時間の講座で、指導者資格を取得し教室を始めて頂く事ができます。(最短半年の短期集中講座も有り)

浅井デイサービスにて演奏・体験会 2018/7/20(金) 14:15~14:45
  長浜市今荘町859-1
長浜市東部福祉ステーションにて演奏・体験会 2018/7/17(火) 13:30~14:30
  長浜市東上坂町1000
第16回ドレミ・ポップコーンクラブ 定期演奏会開催!
 2018/6/3(日)13時半開場、14時開演
※予約不要
 
会場:今重屋敷 能舞館 滋賀県長浜市元浜町23-17

     (JR長浜駅より徒歩7分)

  入場料: 500円(お茶菓子付、小学生以下無料)
 
 第一部はメンバーの演奏発表、第二部は、スイス発祥のハングドラム奏者を ゲストにお招きし、最後に全員で「グリーン・スリーブス」を演奏します。
 能舞台で共鳴する、琴とハングドラムのハーモニーをお楽しみ下さい。
 

 長浜国際交流協会 GEOマルシェ ワークショップ参加 !
 2018/4/30(月)
 ①10:30~11:30 ②13:30~14:30
 
会場:国際交流ハウスGEO 滋賀県長浜市神照町519

  参加費: 500円 

 詳細はこちら
 どなたでもご参加いただけます。気軽にお琴の音色に触れてみませんか?1時間の体験で1曲演奏できます♪
 
「長浜のおひなさまめぐり」イベントに出演!
 2018/3/3(土) 14:00~14:20
  長浜市まちづくり役場にて  長浜市元浜町6-12
長浜市立浅井小学校にて演奏・体験会 2018/2/13(火) 9:50~10:35

【2017年】

「元氣祭」~ワープショップ~に出演!   
 2017/12/3(日)10時~16時
 (琴演奏:10時~/13時~)
 
会場:浅井B&G 滋賀県長浜市大依町15   
      
 参加費:¥4,000(当日¥4,500)
 
 琴:方于リラ(内藤方于) 
 体の中から外から綺麗に元気になれるイベント「元氣祭」に出演。
 その空間でしか体感できない琴の即興音で、体も心もゆるくほぐして
 心地よいひと時をお楽しみください。

琴&ハングドラム 即興演奏会「花鳥風月」開催!   
 2017/10/21(土)19時開場、19時半開演
 
会場:今重屋敷 滋賀県長浜市元浜町23-17  
      
 参加費:¥2,500(当日¥3,000)お茶・お菓子付き
 
 
琴:方于リラ(内藤方于) ハングドラム:NAO
  全て即興、その空間で生み出される、ありのままの音・・・自然の音を
  ぜひご自身の身体、心で体感ください

第15回ドレミ・ポップコーンクラブ 定期演奏会開催!
 2017/4/2(日)13時半開場、14時開演  
入場料\500(小学生以下無料)※予約不要 
 
会場:滋賀県立文化産業交流会館 
JR米原駅西口より徒歩5分 
   

15回目を迎えた定期演奏会。第1部はメンバーの演奏発表、第2部はタンバリン・フレームドラム奏者の
田島隆氏をゲストに迎え、世界のリズムにのせて琴を演奏しました。
フィナーレは、イタリア歌曲「トレロ・カモミロ」で軽快なリズムにのって、大人から子どもまでが一緒になって
演奏を楽しみました。ご来場頂いた方には厚く御礼申し上げます。
 「長浜のおひなさまめぐり」イベントに出演! 2017/2/25(土)
  14時開演 /長浜市まちづくり役場にて  長浜市元浜町6-12
  小学生から高校生までのメンバーが、
おひなさまのイベントで、「うれしい
ひなまつり」や、ジブリ音楽、さくら
変奏曲を披露しました。
 長浜市立浅井小学校にて演奏・体験会 2017/2/13(月)  2限目9:50~10:35
     浅井小3年生の皆さんが、「きらきら星」を演奏体験され、初めて琴に触れた子ども達が、一生懸命弾いていました。

【2016年】

 彦根ユネスコ協会のクリスマスイベントにて演奏! 2016/12/17(土)
  会場:彦根アルプラザ6階 サテライトプラザ  10:00~

 日本語教室の生徒さんが集うクリスマス会にて「きよしこのよる」他、クリスマスソングを演奏しました。
 琴・龍笛・舞による即興演奏会!
 
即興演奏と舞いが織りなす無限の空間、一期一会のひと時。
 
 琴:方于リラ(内藤方于) 龍笛:出口煌玲(こうれい) 舞:牧桃子 

2016/11/19(土) 知永古美術館(神奈川・藤沢)/14:00開演 参加費¥3,500(お茶菓子付)
2016/11/20(日)  音や金時(東京・西荻窪)  /15:00開演 参加費 ¥2,700 
2016/11/21(日)  今重屋敷(滋賀・長浜)  /19:00開演 参加費¥2,000
 彦根東地区公民館の文化祭に出演! 2016/10/29(日) 
  
会場:彦根東地区公民館  10:30~11:00
  中学生と大人のメンバーが、一緒になって
秋のうたのアンサンブル演奏を楽しみました
 やさしいお琴 子ども教室開講! 2016/10/15(土) 
 <平成27年度 長浜市市民活動団体支援事業> 全10回 第1、第3土曜日 13:30~14:45 
  会場:六荘公民館(六角館)長浜市勝町490 /講師:渡辺 千香子 

      
琴&ミストミュージックLIVE開催! 2016/4/24(日)
 
会場:銀の鈴 東京都港区西新橋3-8-1 第2ビル6階/JR新橋駅烏森口徒歩8分  

     
 即興で奏でる琴とシンセサイザーのミストミュージックサウンド(ミストのように音を四方八方から感じる
 スピーカー)でつくる癒しの音空間。
 琴:方于リラ(内藤方于) シンセサイザー:饗場公三
 参加費:\3,800(当日¥4,000)
第14回ドレミ・ポップコーンクラブ 定期演奏会終了! 2016/4/3(日)
 13時半開場、14時開演 /滋賀県立文化産業交流会館(米原市入場料\500 

     
第14回目を迎える定期演奏会。第1部はメンバーの演奏発表、第2部ではゲストにアイリッシュ音楽の演奏家をお迎えし、フィナーレは参加者全員で、アイリッシュ民謡の"Kesh”、”The Blarney pilgrim"を演奏しました。アイルランドのどこか懐かしく、親しみやすい音楽に、会場が和やかな雰囲気に包まれました。ご来場頂いた方々には、厚く御礼申し上げます。
 「お寧さまのひなまつり」イベントに出演! 2016/2/26(土)
  14時開演 /長浜市まちづくり役場にて  長浜市元浜町6-12
  小学生から高校生までのメンバーが、おひなさまのイベントで
「うれしいひなまつり」ほか、数曲を披露しました。
 琴&サントゥール LIVE開催!
 
日本の琴とインドの百弦琴が全て即興で奏でる、その瞬間しか聞けない特別なひと時。
  琴:方于リラ(内藤方于) サントゥール:ジミー宮下 
  参加費:大人\3,500、中高生\2,000(小学生以下無料)

2016/3/21(月) 会場:厭離庵(京都・嵯峨野)/13:30開場、14:00開演
2016/1/17(日)  会場:浅井B&G海洋センター(滋賀・長浜)/13:30開場、14:00開演
2015/12/25(金)  会場:トライバルアーツ(名古屋) /17:00開場、18:30開演

【2015年】


やさしいお琴 子ども教室 開講! 2015/10/17(土)
<平成27年度 長浜市市民活動団体支援事業> 全10回 第1、第3土曜日 13:30~15:00
会場:六荘公民館(六角館)長浜市勝町490 /講師:渡辺 千香子対象:長浜市内の小学生 参加費:無料 
 
兵庫県豊岡市にて、体験会開催 ! 2015/10/3(土) 14:00~15:00
会場アイティ7階 豊岡市民プラザ 市民活動室(豊岡駅前) 兵庫県豊岡市大手町4-5 
12:45~13:25 サロンコンサート ~やさしいお琴の調べ~ 7階 交流サロンにて <入場無料>
第13回ドレミ・ポップコーンクラブ 定期演奏会終了! 2015/4/5(日)  
 13時半開場、14時開演 /滋賀県立文化産業交流会館(米原市)         

   
毎年恒例の定期演奏会は、今年で13回目を迎えました。
第1部では、メンバーが日頃の練習の成果を発表し、第2部では、アルゼンチン・タンゴグループ、
「タンゴ・コケータ」のメンバーをお迎えしました。最後に出演者全員でタンゴ音楽”さらば草原よ”を演奏し、タンゴのリズム、情熱的な雰囲気に会場が熱くなりました!
ご来場頂いた方々には厚く御礼申し上げます。
長浜市議会議場コンサートに出演!2015/2/27(日)
 会場:長浜市役所 議場 にて 9:00~9:45  
  

新市庁舎のこけら落としというおめでたい場で、琴とフルート、笙の演奏を披露させて頂きました。  

【2014年】

ドイツ 黒い森 Immeniechにてヴァイオリンとのコンサート開催! 2014/10/26(土)
  会場:Immeniech, Borner宅にて 16:00~17:00
  

ドイツ、スイス、ポーランド、シンガポール、日本・・・と多国籍のゲストの中で演奏させて頂きました。クラシックの他、日本の曲、アイルランド民謡、アメリカ民謡、オリジナル曲を披露し、「とても心地いい音楽」、「心の奥そこまで響きました」と喜んで頂き、音楽に国境はないと改めて感じさせられたひとときでした。
 彦根東地区公民館の文化祭にメンバーが演奏出演! 2014/10/26(日)
  会場:彦根東地区公民館  10:30~11:00

             
 来場者の方には、最後に「若者たち」を歌で参加頂き、会場全体が一体感に包まれました♪
スイス チューリヒにてワークショップ開講! 2014/10/25(土)
  会場:Musikschule Zurcher Oberland  13:30~15:00
 
スイス、チューリヒ郊外の音楽学校
Musikschule Zurcher Obelandにて

ワークショップを開講させて頂きました。
音楽専門家が多く参加され、琴特有の余韻に興味を示されていました。

「さくら」を一曲完成し、最後にアンサンブル演奏で無事終了しました。

やさしいお琴 子ども教室 開講! 2014/10/18(土)
 <平成26年度 長浜市市民活動団体支援事業>
 全10回 第1、第3土曜日 13:30~15:00
  会場:六荘公民館(六角館)
長浜市勝町490 講師:渡辺 千香子  対象:長浜市内の小学生/参加費:無料    
 琴&ヴィオラ・カイピーラ  LIVE
2014.10.4.中日新聞「びわこ版」に掲載!

10/2(木)に長浜市の今重屋敷で開催された
ライブの模様が「日本とブラジル 伝統楽器コラボ」として掲載いただきました。

詳細はこちらをクリック
 2014/9/24(水)  会場:Blue eyes (東京・銀座)/19:00開場、19:30開演
 2014/9/27(土)   会場: Always(大阪・梅田)  /17:30開場、18:30開演
 2014/10/2(木)   会場:今重屋敷(滋賀・長浜) /19:00開場、19:30開演
 2014/10/4(土)   会場: 長専寺(兵庫・出石)  /18:00開場、18:30開演
ブラジルの伝統楽器、ヴィオラ・カイピーラ(10弦ギター)と共演!

ブラジル、サンパウロよりヴィオラ・カイピーラ奏者のセザール・ペテナ氏が初来日し、東京を皮切りに、大阪、長浜、出石でライブを開催しました。

ヴィオラ・カイピーラ(10弦ギター)はブラジルの伝統楽器で、クラシックギターのような繊細で美しい音色が、琴の音色ととてもよく重なり合い、会場全体が和やかな雰囲気に包まれました。ブラジルの様々なリズムに合わせて演奏した他、日本の曲やオリジナル曲も披露し、盛況に終わりました。

お越しいただいた皆様には厚く御礼申し上げます

2014/5/17(土) 指導者養成の為のお琴の体験会開催! 6月開講

5/17(土)に開催した第1回目の体験会には、全国から、30代から70代まで幅広い世代の方
にご参加頂きました。体験会では奏音
(かのん)に実際に触れ、簡単な曲も演奏して頂きました。
「小さいお琴なのに音色がとてもきれいで驚きました。」「楽しくて、あっという間の時間でした。」等、参加者からは喜びの声を頂き、好評のうちに終わりました。

体験会後には、早速講座がスタートしました。教室開講のため、お琴の技術を高めるため、演奏を楽しむため、それぞれ様々な目的で指導者養成講座を受講されましたが、資格取得に向けて頑張っていただきたいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
会場
滋賀県立分化産業交流会館 第5会議室
   米原市下多良2-137(JR米原駅西口から徒歩5分)

日時5/17(土)14:00~15:30   参加費:1,000円   

日本古来の音色を大切にしながらも、ドレミ音階、五線譜でやさしく演奏できる”奏音(かのん)
の魅力を伝えるお手伝いを始めませんか?このお琴を通して、いろんな世代との出会い、国境
を越えたつながりがあなたを待っています♪
お琴が初めての方でも、五線譜が読めれば大丈夫です。1回の体験で”さくら”等、簡単な曲は
すぐに演奏できるようになります。

指導者養成講座は、6月から月2回、全10回開講予定ですが、ご遠方の方は集中講座を受講
頂くことも可能ですので、ご相談ください。

●指導者養成講座の詳細ページはこちら

やさしいお琴 子ども教室開講!2014/5/17(土) 10:30~12:00
   会場:長浜宮司教室   講師:渡辺 千香子   月2回  月謝:小学生 1,500円、中学生2,000円  
                     
第12回ドレミ・ポップコーンクラブ 定期演奏会終了! 2014/3/23(日)  

滋賀県立文化産業交流会館(米原市)
 

毎年恒例の定期演奏会が、今年12回目を迎えました。
第1部では、メンバーが日頃の練習の成果を発表し、毎年、世界の様々なジャンルの演奏家をお招きしている第2部では、メキシコのフォルクローレグループ、「アマンカイ」のメンバーをお迎えしました。
最後に出演者全員でメキシコの”シェリトリンド”を演奏し、メキシコの陽気なリズムとお琴の音色が重なり合い、会場全体が温かい雰囲気に包まれました

ご来場頂いた方々には厚く御礼申し上げます。

 MOVIE  シェリト・リンド
          
  
2014/2/4(tue) 下草野小学校、上草野小学校にて琴とフルートの演奏会!
 長浜市立下草野小学校 11:40~12:25/ 長浜市立上草野小学校 13:55~14:40
  

2014/1/22(wed) 木之本小学校にて琴の演奏・体験会!
  長浜市立木之本小学校 9:35~
 

【2013年】



広報ながはまに、当クラブ代表 内藤方于(まさこ)の記事を掲載頂きました。 2013/12/1号 
2013.12.1.号 広報ながはま「ときめ輝びと」に掲載!
やさしいお琴・奏音(かのん)を開発した経緯や、ドレミ・ポップコーンクラブの活動状況、2013年5月に演奏を行ったブラジルでの様子や今後の活動方針について、取り上げて頂きました。
詳細はこちらをクリック
総持寺・絹フェスタ   2013/11/2(sat) 14:00~15:30 会場:総持寺(長浜市宮司町)
<平成25年度 文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業> 
        
     

 長浜の魅力を伝えるイベント「絹フェスタ」が、3年目の今年は「牡丹寺」の愛称で親しまれている総持寺を
 舞台に開催されました。奈良時代に建立され、重要文化財の観音様を有する由緒あるお寺で、第1部は子
 どもたちによる長浜発祥のお琴「奏音(かのん)」と三弦の演奏発表、浜ちりめん「絹衣(きぬころも)」ショー、   
 第2部では、奏音(かのん)とクラシック音楽の演奏会が執り行われました。また、当日は特別に観音様を無料
 拝観して頂き、多くの来場者から「また参加したい」と喜びの声を頂きました。
 
兵庫県豊岡市にて、無料体験会開催 ! 2013/9/21(sat) 10:30~12:00
 
会場:アイティ 3階 文化教室A(豊岡駅前) 兵庫県豊岡市大手町4-5    
  教室開講日:2013/10/5(sat) 10:30~12:00   講師:段口 早百合

滋賀県東近江市にて、無料体験会開催 ! 2013/9/29(sun) 13:30~15:00
 会場:八日市文化芸術会館 会議室1  東近江市青葉町1-50(八日市駅より徒歩15分)
 教室開講日 2013/10/6(sun) 13:30~15:00  講師:吉田 麗
やさしいお琴・三絃子ども教室開講 2013/8/17(sat) 10:30~12:00 / 今重屋敷(長浜市元浜町)
<平成25年度 文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業> 

       

 今年で3回目を迎える、長浜市内の小学生を対象とした、「やさしいお琴・三絃子ども教室」が、8/17(土)に
 今重屋敷にて開講しました。
 初めて楽器に触れる子どもたちは、興味津々に、また一生懸命音を聴きながら弾いていました。
 子どもたちは11月に総持寺で行われる「絹フェスタ」と、来年3月に開催される、ドレミ・ポップコーンクラブの
 定期演奏会で練習の成果を発表します。



第11回 ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会 終了! 2013/3/31(sun)
 滋賀県立文化産業交流会館(米原市)
11 第2部演奏

恒例の定期演奏会が今年も無事終了し、クラブのメンバーが練習の成果を発揮されました。
毎年、世界の様々なジャンルの演奏家をお招きしている第2部では、ペルーのフォルクローレグループ、
「プカ・ソンコ」のメンバーをお迎えし、最後に出演者全員でペルーの”セニョーラ・チチェーラ”を演奏しました。
日本人にもどこか懐かしさを感じるペルーの音楽は、琴の音色ととてもよくマッチしました。
会場にお越し頂いた皆様には心より御礼申し上げます。

2012年

12/10,11 Mon.,Tue.

レイモンド保育園(長浜市、尾張旭市)にてヴァイオリンとの演奏会

12/1 Sat.

浅井町 五先賢の館にて無料体験会開催! 14:00~15:00

11/24 Sun.

”えにしのサロン”にてゲスト演奏 13:30開場、14:00開演

料金¥3,500(お茶菓子付)

会場:梅若サロン 中野区東中野2-6-14 TEL 044-434-6595(担当 中町)

11/18 Sun.

福岡のカフェ ボンジョルノにて、シャンソンコンサートに出演

13:30開場、14:00開演 料金¥1,500

会場:ボンジョルノ 福岡県糸島市前原東1-7-32 TEL 090-7988-4811(担当 楢崎)

11/10 Sat.

紅葉の名所 近江孤蓬庵にてジャズライブ開催! 13:30開場、14:00開演

入場無料 平成24年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業

10/27 Sat.

六本木のライブハウスレストラン、"The 1633 Tokyo"にて、ヴァイオリン、ヴォーカルとのライブ開催!

18:00開場、19:00開演  料金¥4,000(2ドリンク付)

8/18 Sat.

長浜市内の小中学生対象 ”やさしいお琴教室”開講!全13回

平成24年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業 会場:今重屋敷 (長浜市元浜町) 10:30~12:00

5/12 Sat.

多賀中央公民館にて ”やさしいお琴教室”開講! 全10回 13:00~14:00

4/21 Sat.

多賀中央公民館にて、無料体験会開催!  13:30~14:30

4/1 Sun.

第10回 ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会開催!

米原市 滋賀県立文化産業交流会館 14:30~16:30

2/22 Wed.

長浜市びわ認定子ども園にてフルートとの演奏会

2/11 Sat.

ライブハウス「川崎や」にて、ラテン・ライブ開催!(長浜市大宮町)

19:30開演 ¥1,000 TEL:0749-62-4543

2/11 Sat.

今重屋敷にて「絹フェスタ」開催 (長浜市元浜町)ラテン音楽の演奏、子どもたちの琴と三絃演奏等

14:00開演 平成23年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業

【2011年】

12/3 Sat.

県名勝の庭園が見事な小堀遠州菩提寺、近江孤篷庵にて、琴とシタールの演奏会開催 
14:00開演 平成23年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業 

11/2 Wed.

長浜市びわ町のレストラン”IGE"にて、ヴァイオリンとの演奏会開催 19:00開演

9/24 Sat.

長浜市内の小中学生対象 ”やさしいお琴教室”開講!全12回
平成23年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業
会場:今重屋敷 (長浜市元浜町)

9/23 Fri.

全国レクリエーション大会のオープニングで、ドレミ・ポップコーンのメンバーによる演奏披露 
会場:大津プリンスホテル プリンスホール

6/26 Mon.

演奏する楽器の種類の多さでギネス記録をねらうイベント「楽器ギネスする人よっといで
~」にドレミ・ポップコーンクラブのメンバーが出演し、181種類の楽器で見事ギネス記録を
達成! 会場:ひこね燦パレス

5/29 Sun.

東京 中野の梅若サロンにて、ヴァイオリンとの演奏会開催!
NPO法人 HEART TO HEART主催 13:00~16:00

4/3 Sun.

第9回 ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会開催!
スイスでも活躍中のヴァイオリンとコントラバス奏者を迎えての演奏会を開催しました。
フィナーレは出演者全員で瀧廉太郎の”花”を演奏しました。
会場:滋賀県立文化産業交流会館(米原市) 14:30~16:30

2/10 Thu.

梅田 ナチュラルキッチンめだか2号店にて、ドレミ・ポップコーンのソロコンサート開催 19:30開演

1/30 Sun.

酒遊館にてヴァイオリンとのコンサート開催  会場:酒遊館(近江八幡市) 14:00開演

1/29 Sat.

彦根保育士協議会にてヴァイオリンとの演奏 会場:マリアージュ彦根

1/22 Fri.

美人湯 祥風苑にてコンサート開催 (大阪府高槻市)

2010年

11/20 Sat.

びわ南小学校にて、フルートとの演奏会及び、ドレミ・ポップコーンの体験会開催!

11/13 Sat.

長浜市内の小学生を対象に、伝統文化子ども教室がスタート 会場:長浜公民館にて

11/6 Sat.

長浜メディケアセンターにて慰問演奏

10/20 Wed.

特別養護老人ホーム 優・悠・邑の介護士さん向けのサークルがスタート!(岐阜県関ヶ原町)

10/2 Sat.

米原市立伊吹中学校にて演奏会及び体験会開催

7/18 Sun.

特別養護老人ホーム 悠・優・邑にて、ドレミ・ポップコーンの体験会開催!(岐阜県関ヶ原町)
6/7 mon 公立八鹿病院 老人保健施設のデイケアにて慰問演奏 (兵庫県養父市)
6/2 wed 長浜小学校で、バイオリンとの演奏会、及びドレミ・ポップコーンの体験会開催!
4/11 sun ボサノバのメッカ サッシ・ペレレに特別出演 (東京 四ッ谷) 
3/7 sun 第8回ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会を開催!
ブラジル国籍のこどもたちの演奏参加、又ブラジルのプロミュージシャンらを招いて合同演奏やラテンライブを行いました。
滋賀県立文化産業交流会館小劇場(米原市)

2009年


●2009年刊行の「箏と箏曲を知る事典」(著者 宮崎大教授宮崎まゆみ)で賞賛
 

「ワクワクするような楽しい箏 ドレミ・ポップコーン」
「筝奏者・内藤方于氏の考案による筝、ドレミ・ポッブコーンは、今までの常識を破った斬新的な発想で作られている。」
「平安時代の宮廷琴曲や安土桃山時代の筑紫筝曲などに使われた全面漆塗の筝が、現代に甦ったようで、図らずも筝のルネッサンス」

などと、写真入りで賞賛していただいています。 

  
書名/ 箏と箏曲を知る事典」       著者/ 宮崎まゆみ
  
定価/ 本体 2,800円+税      出版社/東京堂出版
12/20 年末についに刊行。「箏と箏曲を知る事典」(宮崎大教授 宮崎まゆみ著)で「ワクワクするような楽しい箏」と賞賛!
9/3 thu 内藤仏壇 お客様謝恩邦楽コンサート  
場所/内藤仏壇展示場   長浜市小堀町398-1
出演/内藤方于<ドレミ・ポップコーン(DP)>・石川利光<尺八>・
関口仁<太鼓>
8/25 tue 多賀町「いきいきコンサート」 
場所/ダイニックアストロパーク天究館(犬上郡多賀町多賀)
出演/内藤方于<DP>ホブソン コヘアド アマラル<G>アレシャンドレ オザキ<Dr>
&ドレミ・ポップコーンメンバ-
8/21 fri ラテンライブ in 心斎橋 ComteRose  
場所/コンテローゼ 大阪市中央区東心斎橋1-7-25depビルB1F
出演/内藤方于<DP>ホブソン コヘアド アマラル<Guitar>アレシャンドレ オザキ<Drums>
8/8 sat あかりの祭典「ビアレ・ルーチェ」に参加 
場所/長浜曳山博物館(長浜大手門通り)    午後6時~
出演/ドレミ・ポップコーンメンバー
8/8 sat 子ども達が演奏 
場所/彦根ビバシティ(1Fセンタープラザ)    午後4時~
出演/ドレミ・ポップコーンメンバー
6/24 wed 体験会 7/2開講に向けて  
場所/高蔵寺ふれあいセンター(愛知県春日井市)  午後7時~
6/23 tue 体験会 7/7開講に向けて  
場所/彦根南地区公民館  午後7時
3/15 sun 第7回ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会を開催しました
今年も「伝統文化こども教室」のブラジル国籍のこどもたちやブラジルのプロミュージシャンらを招いて合同演奏やライブも行いました。
滋賀県立文化産業交流会館小劇場(米原市)

2008年


11/8 sat
滋賀県立大学園祭(湖風祭)で日伯記念ラテンライブ公演
8/22 fri 福寿大学で講演会と体験会 (彦根市稲枝公民館)
6/25 wed 多賀町「いきいきコンサート」に出演
場所/ダイニックアストロパーク天究館(犬上郡多賀町多賀)
出演/内藤方于・山口武(G)・村松泰治(B) &ドレミ・ポップコーンメンバー
6/1 sun ドレミで弾く琴「ドレミ・ポップコーン」講座  体験教室開催
場所/高蔵寺中日文化センター(愛知県春日井市サンマルシェ)
4/1 tue 長浜市広報紙「きゃんせ長浜」表紙に3月演奏会の模様が掲載!
3/30 sun 多賀町子供会で体験演奏会開催
3/25 tue NHK総合TV「おうみ610」で日伯交流演奏会が特集されました!
3/16 sun 第6回ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会を開催しました
日伯百周年記念で、ブラジル国籍の子供たちやブラジル人プロミュージシャンを招いて合同演奏も。滋賀県立文化産業交流会館(米原市)

2007年


11/16 fri
長浜市立南中学校でドレミ・ポップコーンの体験会
11/7 wed 日伯交流100周年を記念して、ラテン・ライブ出演 (東京 四ッ谷)
ブラジル音楽と料理「サッシペレレ」にて19:30~ 3回公演
10/23 tue 県下初認定! 2008年「日伯交流年」事業に認定されました!
長浜公民館で開講中の、お琴で育む日伯友好「伝統文化子供教室」が、日伯交流年事業に認定されました。日伯交流年の推進に役立つ事業として全国で108番目、県下では初認定事業です。シンボルマークの使用ができたり、外務省のホームページでも紹介されています
10/8 mon 「ブラジルblog」に投稿スタートしました
10/6 sat 「伝統文化こども教室」をブラジルIPC-TVが取材
この模様は、10/7Sun19:00~ブラジルIPC系列 334TVグローボ・インターナショナルで放映されました! インターネットでは、滋賀ガイドでも更に詳しい内容でご覧いただけます。
10/4 thu 毎日新聞情報誌「Oh!Me オー!ミー」の紙面トップ「素敵なひと」に代表内藤方于が掲載されました
9/30 sun 京都新聞 「外国人の子どもら美しい音色に挑戦」 / 中日新聞
9/29 sat 文科省委嘱「伝統文化こども教室」スタート!(~来年3月まで)
 ブラジルなど外国籍のこども達を対象に。長浜公民館にて。

 平成19年9月29日(土)
8/28 tue 毎日新聞 「湖国の人たち」で代表内藤方于の特集記事
 滋賀夕刊に記事掲載
8/22 wed 外国籍子ども対象 教室開催 各紙に掲載 / 毎日新聞
8/10 fri 外国籍子ども教室 教室開催 各紙に掲載」 / 中日新聞
8/9 thu なごみ教室でブラジル等外国籍の子ども達に楽器体験会開催
滋賀夕刊に記事掲載
6/23 sat 「湖風夏祭」に出演しました
 滋賀県立大 ドレミ・ポップコーンクラブ「いんこと」のみなさん
6/22 fri 多賀町「いきいきコンサート」に出演 19時~20時半
場所/ダイニックアストロパーク天究館(犬上郡多賀町多賀283-1)
 ドレミ・ポップコーン/内藤 方干  尺八/石川 利光  ウッドベース/船戸 博史

6/2 sat 中国で初お披露目してきました!場所/中国湖南省長沙市健康福祉センターにて
5/27 sun 「ナガハマ・インターナショナル・フェスタ」に出演しました場所/長浜豊公園噴水広場(長浜市公園町)
5/17 tue 通信教育講座「講師育成コース」(VHS、DVD)始めました!
3/21 wed 「子育て・食育・わいわいフェスタ」のオープニング演奏!10:30~12:30
豊岡教室 段口講師が出演 場所/コープこうべ 活動サポートセンター豊岡にて
3/11 sun 第5回ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会 14:00~16:00
場所/滋賀県立文化産業交流会館小ホール(米原市)にて
  メンバー演奏発表(1部)&ラテン音楽とのセッション(2部)
  ギター/山口武  ベース/村松泰治  パーカッション/中村 岳

2006年


5/21 sat
長浜公民館(長浜市)で小学生対象の体験演奏会開催
3/26 sun 第4回ドレミ・ポップコーンクラブ定期演奏会14:00~16:00
場所/滋賀県立文化産業交流会館小ホール(米原市)にて
メンバー演奏発表(1部)&タイ楽器とのセッション(2部)
2/4 sat タイ国学生との交流演奏 会場/大阪市立天王寺動物園主催 15:00~

2005年


10/31 mon

滋賀県主催「生き方探しチャレンジ」で代表内藤方干が講演

テーマは「伝統と新しさの融合、ドレミの琴開発」(県立長浜ドーム宿泊研修館にて 13:30~15:30

10/6 thu 長浜北小(PM1)で演奏会。長浜水道組合(PM4)に出演
出演/代表内藤方干&チャイニーズアンサンブル「蘭花」
9/19 mon 愛・地球博に参加
国際ステージとタイパビリオンでドレミ・ポップコーンクラブメンバーと民族楽器が共演。
子供たちも参加。 
 

6/10 fri 多賀町いきいきコンサート「新緑に響くオリエンタルの音色を聴く」に出演 19:00~21:00
場所/ダイニックアストロパーク天究館(犬上郡多賀町多賀283-1)
毎年恒例の天究館コンサート。今回のテーマは、中国楽器との出逢いということで
新緑に響くオリエンタルの音色を聴く
内藤方干とチャイニーズアンサンブル「蘭花」およびドレミ・ポップコーン
メンバーも出演
(多賀町教育委員会主催)
5/21 sat 長浜公民館(長浜市)で小学生対象の体験演奏会開催
5/12 thu 名古屋音大(名古屋市)で講演と音大生による体験演奏実施
場所/名古屋音大音楽学部 栗林教授の音楽療法の授業にて
5/9 mon 滋賀県立大学に留学生を中心にドレミ・ポップコーンのサークルが誕生
5月より10名でスタート。練習は、毎月第2、4月曜です

3/27 sun JR加古川駅高架完成記念イベントに、オリエンタルバンド「紗紗天」出演
3/13 sun 第3回ドレミ・ポップコーンクラブメンバー演奏発表(1部)&中国楽器とのセッション(2部)
13:30~15:30 場所/曳山博物館伝承ホールにて  滋賀県長浜市元浜町14-8
今年で、3回目となったメンバーによる成果発表と中国楽器を交えたライブが盛況のうちに終了しました。
1/29 sat 特別養護老人ホームで慰問演奏会
13:00~14:00 場所/特別養護老人ホーム 優悠邑様(岐阜県関ヶ原町今須)
1/12 wed NHKラジオ第1放送(全国)に出演 にっぽんネットワーク(15:00~15:30)
滋賀県立大の中国人留学生も友情出演。国際色豊かな生放送となりました

2004年


12/6 mon
滋賀県立大学にて講演と演奏
滋賀県立大学で日本文化史を学ぶ、中国人留学生のみなさんにドレミ・ポップコーンの講演 と演奏を披露しました
11/25 thu 「紗々天 LIVE in 京都 night」場所/ライブハウス 「磔磔(たくたく)」
ドレミ・ポップコーン/内藤方干 シタール/田中峰彦 ベース/船戸博史
11/2 tue NHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえスペシャル」で紹介 11:05~11:54
くらしの中の“和モダン”特集のなかでドレミ・ポップコーンが紹介されました
10/26 tue KBSラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ‘なんでもかんでも自慢’」 に出演
7/28 wed 「琴の音響くドレミ・ポップコーンクラブ」 朝日新聞あいあい滋賀に掲載されました。
6/25 fri 演奏会開催  場所/天究館
「自己表現」2004年5月号(芸術生活社)に代表 内藤方干のインタビュー記事掲載
3/14 sun 「第2回ドレミ・ポップコーンコンサート」開催 13:30~
場所/曳山博物館伝承ホールにて(長浜駅より徒歩10分長浜大手門通り)
1/22 thu 「商工会全国大会」で演奏 場所/大津プリンスホテルにて

2003年


11/26 tue

NHKラジオ第1で全国生放送!
11:05~
関西発「きょうも元気で わくわくラジオ」で本部スタジオから全国に生中継されました
11/2 sun 「長浜きものの集い」で演奏 場所/パウワース1階にて
9/17 wed 長浜北高同窓会でドレミ・ポップコーンの演奏披露!
6/4 wed e-radio FM滋賀(77.0MHZ)で放送 9:05~
大角香里のレイクサイドモーニング「平和堂MY DAILY LIFE」のコーナーで語りと演奏
4/26 sat ドレミ・ポップコーンの体験見学会(子供向け)開催!
10:00~ 
場所/長浜公民館にて


ドレミ・ポップコーンの体験見学会(大人向け)開催!
19:00~ 
場所/長浜公民館にて

4/13 sun ドレミ・ポップコーンのデモ演奏を開催!
14:00~ 場所/平和堂 水口 アルプラザにて

3/27 thu 新春恒例の天究館コンサートで邦楽演奏とドレミ・ポップコーン特別演奏
19:00~ 場所/ダイニック・アストロパーク天究館にて
3/16 sun 「第1回ドレミ・ポップコーンクラブメンバー演奏発表&ジャズライブコンサート」開催!
13:30~場所/長浜曳山博物館 伝承スタジオにて

2/24 mon びわこTVの夕方のニュース番組「るるぶびわこ」で、ドレミ・ポップコーンが紹介されました!
18:00~(びわこ放送)
http://www.bbc-tv.co.jp/
2/23 sun 小学生の女の子たちが「冬の発表会」(長浜公民館)に出演しました!10:00~
1/26 sun 「ご入学おめでとう大会」(産経新聞社主催)でドレミ・ポップコーン演奏披露! 13:30~
1/20 mon NHK-FM「イブニング・ミュージック・ライン」(関西地方)に特別出演しました! 18:00~18:30

2002年


11/27 wed
NHKラジオ第1放送「関西ラジオワイド」で、ドレミ・ポップコーンが紹介されました 17:00~
10/22 tue NHK総合TVの夕方のニュース番組で、ドレミ・ポップコーンが紹介されました18:45~19:00
 ※滋賀地域のみ
NHK大津放送局の新番組『おうみ発645』で紹介されました
「新しい琴で親しみを」のタイトルで約3分間、詳しく紹介していただきました。
8/4 sun 高月観音まつりにドレミ・ポップコーンクラブのみなさんが参加演奏
8/3 sat Sign of E(サイン・オブ・イー)第18回夏季フォーラムに特別出演
13:00~ 場所/お台場の東京ビッグサイトにて
日英バイリンガル月刊誌「ひらがなタイムズ」5月号で記事紹介!
4/11 thu 天究館コンサートでドレミ・ポップコーン演奏 大好評!
19:00~場所/アストロパーク天究館(滋賀県犬上郡多賀町多賀)にて
3/21 thu 朝日新聞 3/21(祝)で1面トップ記事紹介(カラー)!
3/11 mon 朝の番組「あさイチ!」(読売10ch)で、ポップコーンが放映されました
平成14年3月11日(月)午前5時55分~(関西地区のみ)
3/7 thu トレンド情報誌 小学館「DIME ダイム」3/7号に紹介されました
読売ライフ新年号に掲載
1/24 thu, 25 fri ベンチャーフェアJAPAN2002に参加(主催:経済産業省中小企業庁、中小企業総合事業団)
場所/東京国際フォーラム 東京都千代田区丸の内3-5-1

2001年


12/19 wed

甲西町立岩根公民館「きらめき学級」で体験演奏会開催

13:30~15:30 場所/甲西町岩根公民館
12/5 wed ビジネスパートナー2001((財)滋賀県産業支援プラザ主催)に出展参加・デモ演奏
13:00~17:00 場所/草津エストピアホテル JR草津駅西口
11/3 sat 竜王町文化祭(滋賀県甲賀郡)に参加・演奏 会場/竜王町公民館
10/7 sun 長浜芸術版楽市楽座 アートインナガハマ(AIN)で演奏
12:30~ 場所/長浜曳山博物館前 特設ステージ
10/6 sat コミュニティーセンター 長浜サンパレスで初級講座がスタート
18時半~20時半 場所/長浜サンパレス
9/30 sun コミュニティーセンター 長浜サンパレスで無料講習会を開催 14:00~
9/1 sat 湖北文化情報誌「創造の森」(NO.4 9/1発行)文化情報トピックスコーナーで紹介される
8/29 wed, 30 thu 音楽創生―日本の音フェスティバル―うたおう、触れよう、作ろう、聴こう―に参加
場所/国立オリンピック記念青少年総合センター 東京代々木にて
7/8 sun 関ヶ原 特別養護老人ホーム「優・悠・邑」でデモ演奏会
7/3 tue 長浜商工会議所 創立70周年記念式典でデモ演奏
12時半~場所/滋賀県長浜市 ホテル グラツィエにて
6/9 sat 甲西リハビリ病院でデモ演奏 14:30~
5/21 長浜ロータリークラブにゲスト出演 場所/ホテルグラツイエ(長浜市)
5/11 fri ビジネスマン必見「ワールドビジネスサテライト」(TV東京系)の新製品紹介コーナー
<トレンドたまご>でポップコーンが全国紹介される!
5/7 mon ラジオ人気番組「吉田照美のやる気MANMAN」(文化放送)で、ポップコーンが紹介 13:40~
4/19 毎年恒例 邦楽演奏会でのデモ演奏
場所/滋賀県犬上郡多賀町ダイニックアストロパーク天究館
3/20 ショッピングセンター 彦根 ビバシティにてバンドとともにデモ演奏
午後1時、3時の2回公演 場所/ビバシティー 中央 イベントホール にて
2/22 thu 関西のベンチャー企業支援組織「ベンチャーコミュニティー」の例会にてデモ
場所/大阪産業創造館
2/4 sun あの人気番組「大阪ほんわかTV」(読売10ch)で、ポップコーンが放映
午後10時30分~(関西地方のみ)
1/27 sat 「日本元気ネットワーク」(郵政省提供、TV朝日系列)で全国放映
1/1 mon 長浜JC(青年会議所)の若き経営者のお兄さんたちが新年会で演奏披露
場所/長浜商工会議所

2000年


12月
関西の邦楽サークル系の学生の集いにて
11月 邦楽ジャーナル倶楽部「和音」にてデモ演奏
11月 関西で初演奏披露