メキシコのプロミュージシャン、「アマンカイ」のメンバーをゲストにお迎えし、ラテンのリズムにのって参加者
全員が演奏を楽しみました。
琴/内藤方于 ケーナ、サンポーニャ/セルソ・カセレス チャランゴ/セサル・ラトレ
ギター/カルロス・オルテーガ
ケーナの音色はとても郷愁を感じます。日本から遠く離れたペルーですが、演奏を通じて魂の奥深くで繋がっている
感じがしました。
ドレミ・ポップコーンクラブ メンバーによる演奏発表です。日本の情緒を感じさせられる一曲です。
ドレミ・ポップコーンクラブ メンバーによる演奏発表です。
プリンセス・プリンセスの名曲を琴用のアレンジに仕上げています。
日本初登場のツイン琴でラテンのリズム爆発!
琴/内藤方于 ギター/山口武 ベース/村松泰治 パーカッション/中村 岳
琴では曲途中の転調は難しいのですが、2面使うことで、パフォーマンス的にも面白い演奏になりました。
琴/内藤方于 ギター/山口武 ベース/村松 泰治 パーカッション/北山ダイスケ
ラテンの名曲テキーラをジャズバージョンで。ラテンのリズムとメロディは、琴と良く合い、新しくてどこか懐かしい
感じがします。アドリブもお楽しみ下さい。
ラナータという木琴に似たタイ楽器とのコラボ演奏です。万博会場、タイパビリオンの人たちは、アットホームで
あたたかく迎えて頂きました。
平成17年3月13日(日)長浜・曳山博物館伝承ホールにて 中国楽器とのセッションより
演奏/内藤方于&チャイニーズアンサンブル「蘭花」
日本人にはお馴染みの”夜来香”。笛、揚琴(ようきん)、太胡(たいこ)の中国楽器と一緒に演奏し、”デジャブ”を
感じました。
琴/内藤方干 シタール/田中峰彦 ベース/船戸博史
インドの音階は、シを半音下げ、ドを半音上げるという複雑な音階になっていますが、琴で演奏すると幻想的な
雰囲気が出せ、不思議な音になりました。アドリブ満載のエキゾチックな‘パルミラ’フルバージョンをお楽しみ
下さい。
平成16年11月24日(水)